兄弟間で住宅ローンの名義変更をしたいケースとは?対処法をご紹介

兄弟間で住宅ローンの名義変更をしたいケースとは?対処法をご紹介

住宅ローンの名義変更は原則として難しく、兄弟間でも認められるケースは少ないです。
しかし、事情により住宅ローンの名義変更を考える方もいるため、何らかの形で対処法を考える必要があるでしょう。
今回は、兄弟間で住宅ローンの名義変更をしたいケースはどのようなものか、親族間売買の注意点や名義変更への対処法についてご紹介します。

兄弟間で住宅ローンの名義変更をしたくなるケース

完済できていない住宅ローンの名義を兄弟間で変更したくなるのは、名義人の収入が減少したときです。
兄弟で1つの家に住んでおり、片方が住宅ローンを組んだものの体調を崩して働けなくなった場合は収入が減少してしまい、返済が難しくなります。
また、実家の建て替えなどで住宅ローンを組んだものの、結婚により実家を出ていくことになったため残る兄弟に名義を変更したくなる場合もあるでしょう。
実家が地方にある場合、遠方に住んでいる自分ではなく近場に住んでいる兄弟に名義変更したくなるケースもあります。

▼この記事も読まれています
食器洗い乾燥機の選び方とメリットをご紹介

兄弟で不動産を親族間売買する場合の注意点

通常は兄弟間であっても住宅ローンの名義変更はできないため、親族間売買によって不動産の所有権を移転させ、売主の方のローンを完済して買主の方が新しいローンを組む必要があります。
しかし、相手が兄弟であっても抵当権が設定されている不動産を勝手に売却すると契約違反になるため、金融機関の許可を得なければなりません。
そのためには、売却代金によって住宅ローンを完済し、抵当権を抹消する必要があります。
そのうえで買主になる方が新しく住宅ローンを組めば、実質住宅ローンの名義変更ができるのです。
ただし、新しく住宅ローンを組むには審査を受けなければならず手数料などもかかります。

▼この記事も読まれています
引っ越しが決まったらやることとは?スムーズな引っ越しの進め方を解説

住宅ローンを一括返済できない状態で名義変更したい場合の対処法

兄弟間の親族売買で不動産の名義を変更しようとしても前のローンを一括返済できない場合は、住宅ローンの借り換えがおすすめです。
前の住宅ローンを返済するためのローンを組んで、既存のローンを返済すれば実質住宅ローンの名義変更がおこなえます。
また、兄弟ではなくローンを返済できる資金力がある親族に買い取ってもらう方法もあるでしょう。
基本的には住宅の購入代金に対して新規でローンを組み、前のローンを返済する方法がシンプルです。
ただし、親族間売買の住宅ローン審査は厳しくなる場合が多いため注意しましょう。

▼この記事も読まれています
分譲賃貸は普通の賃貸物件とはどう違う?メリット・デメリットも解説

まとめ

住宅ローンの名義変更は難しいものの、名義人自身による返済が難しいと兄弟間での名義変更を希望する場合があります。
親族間で不動産を売買する場合でも、住宅ローンを完済して抵当権を抹消しなければなりません。
買主の方がローンを新しく組んで前のローン返済に充てる方法がありますが、親族間売買ではローンの審査が厳しくなります。
福岡市で事業用の不動産を売買するならFUKUOKA ASSETS PROJECTにお任せください。
お客様のご要望をしっかりとヒアリングし、真摯に対応させていただきます。
ぜひお気軽にご相談ください。