賃貸物件の駅近とは?住む際のメリットとデメリットについても解説
賃貸物件を探しているときに駅近と書かれた物件を見かけ、駅までどれくらい時間がかかるのか具体的に知りたいと思っている方もいらっしゃるでしょう。
駅までの距離は日々の生活にも影響を与えるため、具体的にどれくらいの距離があるのか理解しておくのが大切です。
この記事では住まい探しをしている方に向けて、駅近とは何分ぐらいを指すのか、住む場合のメリット・デメリットも解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市周辺の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件に住む際に知っておきたい!駅近とは何分を指すのか
不動産業界で使われる駅近で駅まで何分の表示は、駅から該当する賃貸物件までの所要時間が徒歩5分以内の距離を意味しています。
さらに具体的にご説明しますと、徒歩1分=80mと不動産の表示に関する公正競争規約で決められているため、駅と建物の間の距離が400m以内の物件です。
ただし、この場合の所要時間はあくまでも目安であり、歩く方の年代や歩く速さなどは考慮されていません。
また、信号や踏切での待ち時間は加味されておらず、時間を計測する部分は駅の出入口と物件のエントランスの間となっています。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の契約にかかる初期費用とは?相場はどのぐらい?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市周辺の居住用賃貸物件一覧へ進む
駅近の賃貸物件に住む場合のメリット
駅近の賃貸物件に住むメリット1つ目は、通勤や通学で電車を利用する場合に移動が楽な点で、毎日電車を使う生活においてはとくに大切な要素です。
また、多くの場合駅の周りは商業施設や飲食店が多く、仕事帰りや学校帰りにそのまま買い物をしたり食事をしたりするのに立ち寄りやすい環境です。
買い物をするためにわざわざ遠くまで出かける必要がなく、利便性が高い点がメリットの2つ目として挙げられます。
3つ目の駅近物件に住むメリットは駅周辺の人通りが多い点で、電車が動いている時間なら比較的安心して家まで歩いて帰れます。
▼この記事も読まれています
賃貸入居審査の基準とは?年収による影響と落ちる理由を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市周辺の居住用賃貸物件一覧へ進む
駅近の賃貸物件に住む場合のデメリット
一方で駅近の賃貸物件に住む際にはデメリットもあり、その1つ目が駅の近くが繁華街の場合は騒音が気になりやすい点です。
電車が走る音や踏切の鳴る音が室内に響きやすい建物もあり、終電が深夜の場合は睡眠の邪魔をする可能性もあります。
また、駅や線路に近い部屋では駅周辺を行き来する人や電車に乗っている人から室内を見られやすい環境にあるため、プライバシーが守られにくいのが2つ目のデメリットです。
駅近物件に住む3つ目のデメリットは家賃が高くなりやすい点で、駅から近く利便性が高いなど人気があるため同じ条件の建物と比較して高額なケースが多いでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の床下収納のメリットとは?活用の工夫とお手入れ方法をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市周辺の居住用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
駅近物件は具体的に何分ぐらいを指すのかは、徒歩1分=80mをもとにして考えられており駅まで5分以内で移動できる距離を指します。
駅近の賃貸物件は駅までの移動が楽で利便性が高いうえ、人通りが多く、夜でも安心して歩けます。
ただし、騒音が気になる、プライバシーが守られにくい、家賃が高くなりがちなどのデメリットもあるので、よく考えて決めましょう。
福岡市で事業用の不動産を売買するならFUKUOKA ASSETS PROJECTにお任せください。
お客様のご要望をしっかりとヒアリングし、真摯に対応させていただきます。
ぜひお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市周辺の居住用賃貸物件一覧へ進む