賃貸の部屋に使用するカーテンの選び方についてポイントを解説の画像

賃貸の部屋に使用するカーテンの選び方についてポイントを解説

賃貸の部屋に使用するカーテンの選び方についてポイントを解説

賃貸物件探しをしている場合、新居が見つかったらできるだけ早く生活し始められるよう、必要な家財道具の準備もしておくのをおすすめします。
とくにカーテンがないと室内が外から丸見えになり落ち着かないので、忘れずに用意しておきましょう。
ここでは賃貸物件の部屋で使うカーテンに関して、一般的なサイズや測り方、色の選び方もあわせて解説しますのでチェックしてください。

賃貸の窓に合う一般的なカーテンサイズを知って選び方に活かす

初めての一人暮らしでカーテンを買うのも初めての場合、賃貸物件の窓は規格で大きさが決まっていると思っている方もいるかもしれません。
実は賃貸物件の部屋であれば窓の大きさがすべて同じとは限らず、窓の幅や高さは物件によってそれぞれ合うカーテンのサイズが異なります。
ただし、一般的な部屋に多いサイズに合わせて作られている既製のカーテンもあり、賃貸物件用としては腰高窓用と掃き出し窓用がよく見られます。
腰高窓用は高さ90~12cm・幅18cm、掃き出し窓用は高さ200cm・幅100cmが多いです。
カーテンレールが設置されている位置によっても必要な長さが異なる点に注意するのが選び方のポイントです。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の契約にかかる初期費用とは?相場はどのぐらい?

賃貸のカーテンの選び方でサイズの測り方を解説

すでに借りる賃貸物件が分かっている際のサイズの測り方として、最初にレールの有無やタイプの確認をします。
レールがついていない場合はレールを設置しても良いかの確認も必要です。
次にレールについている輪の端から端までを測ってカーテンの幅を決めますが、このとき多少長めのサイズにしておくと閉めた際に隙間ができる心配がありません。
最後に高さの測り方ですが、レールの輪の下部分から採寸するのがポイントで、腰高窓は窓の枠下部分まで、掃き出し窓は地面までを測ります。

▼この記事も読まれています
賃貸入居審査の基準とは?年収による影響と落ちる理由を解説!

賃貸におけるカーテンの必要性と色の選び方

賃貸物件の部屋に限らず窓から室内が見える状態のままだと防犯上のリスクが高い、外から光が入りやすく熟睡しにくいなど、さまざまな問題があるためカーテンは必要です。
選び方としてどんな色のものにするかがあり、ポイントは室内でインテリアの役割を持っているラグやソファと同系色を選ぶと統一性を持たせやすくなります。
色や柄の選び方によって室内のイメージが大きく変わるため、慎重に選びましょう。
また、昼間はレースのもの、外の明かりが気になる場合は遮光機能のあるものなど、生活や好みに合わせて選ぶのもひとつのポイントです。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の床下収納のメリットとは?活用の工夫とお手入れ方法をご紹介!

まとめ

賃貸物件の部屋において窓の大きさは決まっていませんが、一般的に多いタイプに合わせた既製のカーテンも作られています。
測り方は、レールの有無やタイプを調べてから幅を測り、高さはレール下部から測るのがポイントで、腰高窓は窓の枠下部分まで、掃き出し窓は地面までを測ります。
色や柄が室内のイメージに作用するため、ラグやソファに合わせるなど、統一性を持たせる選び方がおすすめです。
福岡市で事業用の不動産を売買するならFUKUOKA ASSETS PROJECTにお任せください。
お客様のご要望をしっかりとヒアリングし、真摯に対応させていただきます。
ぜひお気軽にご相談ください。